気持ちを伝えるチャンス!
金婚式のお祝いのスピーチをどうする?
夫婦揃って健康にこの記念日を迎えられることはなかなかありません。
だから無事に金婚式を迎えることができるなら、子供や孫などの親族が集まって、盛大にお祝いすることが多いのです。
そんなお祝いの席で、スピーチが求められることはよくあります。
スピーチと聞いただけで拒否反応を起こす人もいるかも知れません。
でも、お祝いの席にスピーチは欠かせません。
それに良いスピーチは聞く人にとって、良い贈り物になります。
今回は
●金婚式のお祝いにスピーチをするときの文例について
解説します。
スピーチが必要不可欠なわけ
なぜお祝いの席にスピーチは欠かせないのでしょうか。
普段私たちは相手への好意や感謝の気持ちを言葉にして伝えることをあまりしません。
特に近い間柄だとなおさらです。
でも、好意や感謝の気持ちを伝えられて嫌な気持ちになる人はいません。
もしあなたがスピーチを頼まれたら、それは厄介なことを押し付けられたのではありません。
大切な人への気持ちを伝える良い機会をもらったのです。
ぜひ普段はなかなか口にできない好意や感謝の気持ちを言葉にして、金婚式を迎える大切な人(それは父母かも知れないし、祖父母かも知れません)に伝えてあげてください。
こんなスピーチはいかがでしょうか
では実際にどんなことを言えば良いのでしょうか。
それは金婚式を迎えるご夫婦との関係によって、少し違ってきます。
私が文例を紹介します。
父母の金婚式に向けて娘より
お父さんお母さん、無事に金婚式を迎えることができましたね。
本当におめでとうございます。
こんなに大勢の方に集まってお祝いをしていただけるなんて、とても嬉しく思います。
集まってくださった皆様、今日はありがとうございます。
お父さんは昔から病気がちでしたが、お母さんと支え合って私たち子供を立派に育ててくれましたね。
お蔭で私たちは無事に成人して、結婚もすることができました。
子供にも恵まれて、幸せな日々を送ることができるのは、お父さんとお母さんのおかげです。
これからも私たち子供はお父さんとお母さんのような夫婦になることを目標にして、生きていきたいと思っています。
さすがに結婚50年目になると、お父さんもお母さんも昔のようにはいきません。
草取りなどは、なるべく無理をしないようにしてください。
そして私たちに少しは親孝行らしいことをさせてください。
もう私の子供も25歳です。
結婚するのももうすぐだと思います。
晴れ姿を見るためにも2人で元気でいてくださいね。
今日は本当におめでとうございます。
スピーチのポイント
父母への感謝の気持ちを必ず入れましょう。
何にどんな風に感謝しているか、なるべく具体的に表現すると良いですよ。
過去の父母の姿もスピーチに盛り込んでください。
お祝いに列席してくれた方々への感謝も忘れないようにしましょう。
祖父母の金婚式に向けて孫より
お祖父さん、お祖母さん今日は金婚式ですね。
本当におめでとうございます。
私は小学生の頃、お正月や夏休みには、いつもお祖父さんとお祖母さんの所に遊びに行くのが楽しみでした。自分の家にいたら経験できないようなことを沢山させてくれましたね。
私は、畑に連れて行ってもらうのも大好きでした。
ずっと優しくしてくれたお祖父さんとお祖母さんがどちらも元気で金婚式を迎えたのですから、私も本当に嬉しく思っています。
考えてみたら私ももう25歳です。
お祖父さんとお祖母さんも年を取ったのですね。
これからは無理をしないようにしてください。
今のところ予定はありませんが、私の結婚が決まるまで2人揃って元気でいてください。
お父さんとお母さんが2人を目標にしたように、私もお祖父さんとお祖母さんのような夫婦になりたいと思っています。
そのためにも、私に色々と教えてくださいね。
今日は本当におめでとうございます。
スピーチのポイント
幼い頃の思い出と感謝の気持ちを伝えましょう。
そして色々と教えてください、
結婚式にも出てください
など未来のことに目を向けてもらうのも、孫ならではのスピーチのポイントだと思います。
いつまでも2人が必要なんだと伝えることはお祖父さんとお祖母さんにとっては何よりの言葉だと思います。
招待客のスピーチ
〇〇さん、奥様、本日は金婚式とのこと、本当におめでとうございます。
この様に晴れがましく、おめでたい席に連なれましたことを誠に嬉しく思っております。
いつお会いしても穏やかに寄り添っているお二人ですが、ここまで来るにはきっと良いことも悪いこともたくさんあったのだと思います。
でも、それを乗り越えて今穏やかに過ごしていらっしゃるのですから、私たち夫婦も将来そうなれるように努力していきたいと思っています。
〇〇さんご夫婦は私たちの人生の目標なのです。
お二人にあやかれるように、今日は幸せのパワーをたくさん頂いていきたいと思っております。
本日は本当におめでとうございます。
スピーチのポイント
スピーチでは、招待していただいたことへの感謝の気持ちを必ず伝えましょう。
金婚式を迎えたご夫婦の幸せにあやかりたいと伝えることも大切なポイントです。
そして今2人がどんな夫婦に見えているかも伝えましょう。
(穏やか、幸せそう、いつも元気に畑仕事をしていますね、など)
自分の言葉でスピーチを考えよう!
今回は金婚式のスピーチ、3つのパターンを紹介しました。
パターンごとのポイントも踏まえて、自分の言葉でスピーチを作ってみてください。
スピーチは流暢でなくても、大丈夫です。
言葉につかえてもそれが味わいになりますし、心がこもっていれば必ず伝わります。
一生懸命考えたスピーチを、金婚式を迎えたご夫婦への良い贈り物にしてくださいね!
ゆうひ堂がおすすめしたい金婚式のお祝いの贈り物
ゆうひ堂がおすすめしたい金婚式のお祝いの贈り物は、「名前詩」です。
名前詩とは、大切な人の「名前」で作られた素敵な「詩」です。
詩を読んで頂くだけで感動と涙があふれてくるのに、よく見るとそこには金婚式を迎えるご夫婦の名前が使われているのです。
感動+涙+驚き+笑顔
それがゆうひ堂の名前詩です。
「名前詩」の類似商品を販売している他社さんとの違いは?
まずはじめに「名前詩」は株式会社ゆうひ堂の登録商標です。
ゆうひ堂はご当人様の人柄はもちろん日々の小さな出来事もスパイスにして完全オリジナルの詩をお作りします。
ゆうひ堂は、3大モール「楽天市場」「YAHOOショッピング」「アマゾン」で レビュー数No.1!
深い感動をお届けする作詩力
ゆうひ堂の名前の詩はネームインよりも詩の内容に重点を置いております。
一般にありがちな定型文で構成するだけのものではなく、人の感動のメカニズムを追求した作詩家が特殊な技法を用いて大きな人生を小さな詩へと変換して人生を題材とした物語をおつくりします。
『名前が入っているから素敵』ではなく『こんな素敵な詩に実は・・・・・・』を心がけております。
だからたとえそこに名前がなくても大きなご感動を頂けるはずです。
もしも、あなたが大切な方に贈る場合は名前の事は内緒にしておいて下さい。
そうすれば、その方が名前の存在に気付いた時の驚きや笑顔も楽しむ事ができるはずです。
ゆうひ堂はそんな遊び心も『幸せのひとつ』 だと考えております。
大切な方への贈り物だから・・・見てからキャンセルOK
お客様にご満足頂ける作品をご提供する事が私共のつとめです。
作品画像をご確認頂き、万が一お気に入り頂けない場合はご注文のキャンセルをお受け致します。
またお選び頂いた額縁や友禅和紙がイメージと違う場合は完成後でもご変更させて頂きます。
*画像の「事前確認なし」を選択された場合はキャンセルする事が出来ません。
*発送してからのキャンセル・変更はお受けできませんので、何卒ご了承くださいませ。
ゆうひ堂が高評価を頂ける理由
高品質なのに納期が早い!?
オーダーメイドの作品をお客様に内容のご了承を頂いてから制作するのが一般的ですが、 ゆうひ堂は最初から作品を完成まで仕上げます。
即興でつくれる作品ではございませんが、一つの工程を省略する事で一日でも早くお客様のお手元へお届けする事ができるのです。
作詩力に自信があり、制作後の変更依頼がほとんどないゆうひ堂だからこそ出来るサービスで、他には真似のできないゆうひ堂ならではの利点だと考えております。
※ですが、作品完成後の変更ももちろんご対応させて頂きます。その場合はご遠慮なくお申し付け下さいませ。
直送でも安心の梱包
ゆうひ堂では特殊形状のダンボールと頑丈でありながら開き易い梱包を使用しております。
はしを折ったテープを一本ははがすだけで箱が完全に開き、包装された作品を手にして頂けますので大切な方への直送も安心です。
「金婚式」向きゆうひ堂の名前詩一覧
お客様からいただいた感動のお言葉♪
ゆうひ堂はお打ち合わせの後納期に間に合いますように制作スケジュールをたてて
お約束の日に完成した作品の画像をメールにてご案内しております。
ここでは作品をはじめてご覧になられた時のお客様の嬉しい声を一部紹介させていただきます。
(当店は作品を見てからキャンセルもできるシステムです)
※事前確認不要のご注文で、はじめて作品をご覧になられたお客様の声も含まれております。
※個人情報に関する部分はイニシャル表示させていただいております。
作詩家のみつやまです
ご当人様に感動していただく為、ご依頼者様の思いを余す事なく詩に込める事が私の使命です。
大切なご記念日に携わるという責任感を胸に、日々創作に打ち込んでおります。
皆様のご期待にお応えする事が私にとっての喜びであり、感動の声は何よりの励みです。
株式会社ゆうひ堂
代表取締役兼作詩家
光山浩司